X
    Categories: TOEICTOEIC reading

TOEIC 英文法対策

TOEICで使われる文法は難しいと勝手に思い込んで、どんな勉強をした方がいいのだろうかと悩んでいませんか?

TOEICテストで使用させる英単語が、ビジネス中心となっているがために、英文法までもなぜか難しいのではと勘違いされている方が多いようです。

リスニングにしても、リーディングにしても難しい英文法は全体の1%あるかないかです。

残りの99%は誰でも簡単に身に付けることができるものばかりです。

よって、TOEICに使用される簡単な英文法を習得することが、点数をアップするのに一番の近道なのです

またTOEICを受けたことがあればわかると思いますが、TOEICは時間内に最後まで解ききるのが、非常に難しいテストです。

実は、900点を超える人でも最後まで余裕を持って解ききる人はあまり多くないのです。

じゃ、最後まで解ききる事を諦めのかというと、そうではありません。

カギは文法問題にあります。

文法問題を素早く解けるようになれば、最後まで解ききる事が出来るようになるのです。パターンを掴んでしまえば、TOEICの問題は単純な問題が多いので、サクッと解くことが出来ます。

パターンをつかむためのおすすめの本としては1駅1題 新TOEIC TEST文法特急 

がいいと思います。量も多くなく最初に問題のパターンの解説がありTOEICの文法を学ぶのに適しています。

これを何周かしたあとにさらに勉強したい人に向けておすすめなのがTOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問です。

見ての通り問題数が1000問ありこれさえやれば文法は9割は確実に解ける実力が付きます。また文法のレベルが実際のTOEICの問題のレベルなため語彙の確認などにも使えます。注意点としてはボリュームが多いので余力のある人や高得点を狙う人がやるべきだと思います。 それ以外の人はまずは最初に挙げた特急シリーズをやることをおすすめします。

taka :